腕を組んで立つスーツ姿の男性。自信に満ちた表情。

この美味しさを、まっすぐに届けるために。
情熱と誠意で結ぶ、確かな信頼を。

営業 営業職 T.T
2013年新卒入社

略歴

2013年新卒入社。
学生時代は水産学部で海洋生物資源の活用などを学ぶ。
入社後は生産管理を4年間経験し、2017年から営業部に異動。
現在は百貨店を中心に、多くの顧客を担当している。

キャリアパス紹介

  • 入社1年目

    生産管理として、安定したお菓子づくりに従事

  • 入社5年目

    営業部へ異動し、駅・空港・スーパーを担当

  • 入社10年目

    百貨店担当として、新規出店やリニューアル提案も手がける

デスクに座り、ノートパソコンを操作しているスーツ姿の男性。

桂新堂との出会い

面接で「人のあたたかさ」を感じた

私はもともと海の生き物が好きで、就職活動では食品メーカー、特に海産物を扱う会社に絞って応募していました。
就職活動をする上で、「人のよさ」や「会社の雰囲気」を大切にしたいと考えていました。
そのなかで出会ったのが、まさに桂新堂でした。
複数社を受けていた中で、桂新堂の面接では私の話を親身に聞いてくれて、家族的な雰囲気に強く惹かれました。
「この会社なら長く働けそうだ」と自然に思えたのが入社の決め手でした。

私の仕事

「応援されるメーカー」となるため、やれることはなんでもやる

桂新堂における営業は、お取引先様とともに、その先にいるお客様に、どんな商品や価値を提供していくかを考える仕事です。
現在私は百貨店を担当して、売上を高めるための企画提案や陳列設計などを行っています。
一般的な「営業」とは異なり、桂新堂の営業職はお取引先様と一緒に「売れる売場をつくる」ことに重きを置いています。

私が心がけているのは、お取引先様にとって「桂新堂=応援したくなる会社」と感じていただけるような交流です。
例えば、新規出店や改装の際には、お客様の層や店舗全体の雰囲気に合わせた展開を考え、一緒に理想の売場をつくりあげています。
販売スタッフの方々にも自信を持ってご案内いただけるよう、丁寧な情報提供にも力を入れています。
コツコツと信頼を築いていくことで、「あなたがそこまで言うならやってみよう」と思っていただける関係が生まれていきます。
その信頼の積み重ねを何より大切にしています。

テーブルに座る二人のアジア人ビジネスマンの姿。

忘れられないお取引先様との思い出

涙で見送られた、異動の日

特に印象に残っているのは、あるスーパーの新規出店に携わったときのことです。
開店前にお取引先様の販売スタッフを工場にお連れし、商品のこだわりを直接見ていただく機会をつくりました。
また開店後も、売上向上に向けた提案や現場への丁寧な情報共有を続け、長く担当を務めました。

その後、百貨店担当への異動が決まり、その店舗の担当を離れることになった際、販売スタッフの方が涙ながらに「寂しくなるね」「今までありがとう」と言ってくださったのです。
私としては特別なことをしてきたつもりはありませんが、目の前の一つひとつに丁寧に向き合ってきた結果として、信頼していただけていたのだと思います。
自分のことをそこまで頼りにしてくださっていたのかと私自身も感動し、今でも心に残る、大切な記憶になっています。

桂新堂の魅力

個性豊かなメンバーながら、目指すゴールは同じ

営業部には多様な持ち味の社員がいます。
話術があって、相手の懐に飛び込むのが上手い人もいますが、みんながそうではありません。
私自身は“コミュニケーション能力”が高いタイプだとは思っていなくて、だからこそお取引先様に信頼してもらうために必要なことをコツコツと取り組んでいます。

共通しているのは、「お客様に喜んでもらいたい」という姿勢。
社内の打ち合わせでは各自の取り組みを共有し、お互いの良いところを取り入れながら、みんなで成長を目指します。
個人としての裁量が尊重されながらも、風通しの良い職場だと感じています。

これからの目標

個人としてもっと頼られるように

「桂新堂の営業さん」としてではなく、私自身として頼られる存在になりたいです。
桂新堂の看板がある以上、決して簡単なことではありませんが、それでも個人として求められる営業でありたいと思っています。
そのためにも、お取引先様との日々のコミュニケーションを大切にしながら、桂新堂のファンを増やすとともに、私個人を信頼してくださる方も増やしていきたいです。

わたしの
えび愛

製造現場で得た、揺るぎない誇り

私は入社後、生産管理として製造の現場に立っていたこともあり、桂新堂が「美味しさ」を追求するために、どれほど手間と真心を注いでいるかを、現場で直接感じてきました。
だからこそ、商品への愛着は人一倍だと自負していますし、お客様にも自信を持って提案ができています。
「このお菓子、本当に美味しいから、お客様にもおすすめしています」。
お取引先様の販売スタッフの方からそんな言葉をいただくたびに、この仕事を選んで良かったと心から感じます。

ある1日のスケジュール

  • 9:00

    始業

    メールのチェックや、チームでのミーティング

  • 10:00

    書類作成

    百貨店への提出書類など作成します。

  • 11:00

    他部署との打ち合わせ

    生産や企画といった他部署と連携し、新しい企画を共に進めます。

  • 12:00

    昼食

    本部の休憩室や、外回りの際には外食など、その時々に応じて昼食をとります。

  • 13:00

    外回り・移動

  • 13:30

    商談

    百貨店の担当者との商談。
    売上の状況確認や、新規出店、新商品の提案などを行います。
    名古屋市内だけでなく、東京、大阪、福岡など店舗がある地域にも出向いて商談します。

  • 15:30

    百貨店回り

    店舗の様子を実際に見て、状況を把握します。
    店舗の販売員ともコミュニケーションをとり、アドバイスも行います。

  • 17:00

    事務作業・
    スケジュール調整

    今後のスケジュール立てや、次回アポイントの設定などを行います。

  • 18:00

    退勤