• ランキング2

年賀状えびせんべい(9袋入)

価格: ¥1,100 (税込 ¥1,188)
手提げ袋:
表書きと熨斗:
会社名:
役職名はお名前欄にご入力ください
お名前:
名入れをご希望の場合、ご入力ください
数量:
在庫: 1,770個

返品についての詳細はこちら

レビューはありません

明けまして おめでとうございます
「良き年になりますように」の思いを込めて お正月 目出度(めでた)づくしのえびせんべい
本年も どうぞよろしくお願いします

■詰合せ内容
・松竹梅×1袋
・凧×1袋
・絵馬×1袋
・干支×1袋
・獅子舞×1袋
・羽根つき×1袋
・赤えび炙り焼き×3袋

サイズ
273×128×33mm
重さ
0.2kg
特定原材料等
えび・小麦・ゼラチン
賞味期限
2024年3月

※絵柄の色素は紅麹・紅花・クチナシから抽出しています。
※専用包装紙でのお包みです。

えびせんべいのご紹介

  • 松竹梅
    松竹梅

    厳しい冬にも色あせない緑の松、生命力旺盛な竹、早春に彩(いろど)りを添える梅は、長寿の象徴です。枝も栄える若緑(わかみどり)、幾年(いくとせ)までもおめでたく。

  • 日本には中国から伝わったといわれる凧が、庶民の遊びとなったのは江戸時代。一年を元気に過ごせるよう願って「天まであがれ」。

  • 絵馬
    絵馬

    神様の乗り物である生きた馬を奉献(ほうけん)したことが「絵馬」の始まり。やがて、馬の像や木板に描かれた馬の絵が、これに代わり奉納されるようになりました。

  • 干支
    干支

    今年は辰年(たつどし)。龍(りゅう)は、鯉(こい)が急流を登って龍になったという伝説から、立身出世(りっしんしゅっせ)の象徴とされています。 運気が上がり、幸せ溢れる年になりますように。

  • 獅子舞
    獅子舞

    賑々(にぎにぎ)しいお囃子(はやし)にのって練り歩く獅子舞は、お正月のめでたさを盛り上げる風景。獅子に頭を噛んでもらうと一年、無病息災だといわれています。

  • 羽根つき
    羽根つき

    羽子板と羽根でコンコン!昔は「子が患(わずら)わ無い」縁起物として、羽根に無患子(むくろじ)という植物の種を用いました。いつの世も願いは同じです。

関連商品

ページトップへ